この前注文した16インチMacBook Pro。環境移行が終わったのでようやくこの記事を書く時間ができました。
スペックは上の記事をご覧ください。
いろんな人がすでにレビューしていると思うので、自分なりに印象を書いていきたいと思います。
Unboxing
パッケージです。個人的に感動したのは右下に見えるビラビラ。13インチ(Early 2015)のときには無かった気がするんですけど、カップヌードルのテープのように引っ張るだけで包装フィルムが剥がせるようになっています。Apple Storeの配送用ダンボールも、同じようにしてガムテープが破れるようになっていました(Amazonの封筒のような感じ)。
開けるといつものように鎮座。もちろん、この下に付属品が入っています。いつからかクリーニングクロス付かなくなったんですねー。
筐体
さっきはフィルムが巻かれていたのでほんとの色はこちら(スペグレ)。光らなくなったAppleマークは鏡面仕上げに。あと、ガワがでかいからではなく明らかに小さくなりました。
意味のない13インチ(Early 2015)とのサイズ比較。しかもずれてるし。マンホールの蓋みたいで軽く凶器になりそうな程度の大きさはあります。覚悟はしていたので平気ですけど。
重さはねー、約2 kgと聞いたときはビビったけどあまり感じない。いつもかばんで持ち運ぶにはつらそうです。
厚さ。特にディスプレイが薄くなっています。ヒンジのプラスチックパーツが外からは見えなくなってる!
フタ開閉時の重さが軽くなった。たぶん、角度に対して重さが一定でなく、完全クローズ付近だけ軽いようになっている。
開いたときの比較。スタバ(笑)の1人席にはでかいかなー。
レビュー
ご覧の通りベゼルは細くなって、目の前で開くとかなりの没入感があります。ディスプレイも13インチからの乗り換えなので明らかに広い。もちろん、スケーリング解像度も高くなったのでLogic Pro Xとか捗りそう。
ディスプレイの表示性能もキレイになった。輝度は上がり、色味も改善。True Tone搭載もうれしく、オンにするとiPhoneのように色温度は低めになる。尿ってると感じる人もいるようだけど私は好き。
Touch Barはじめてだけど、思ったよりキレイじゃない。斜めから見ると見にくいような? 使ってみるとそれほど悪くはないんだけど、意識して見ないと覚えないよね。「こんな機能ついてる。」「使おうと思ったらもう(自然に)操作完了してた。」みたいな。Touch IDも少し便利だが、対応していないときがあって微妙。Touch Barにも通ずることだけど、見てから対応しなきゃいけない入力デバイスはだめじゃない? 独立Escキーはいいね! 最高だね! 無いなんて考えられないね!
スピーカーは期待していたほどじゃなかったな。ラップトップのスピーカーとしては驚異的だけど、好みのサウンドではない。クリアじゃなくて濃密な音。低音もあくまで自然に出ていて、バスレフには敵わない。いいところは音場。耳のそばで鳴っている感じだし、定位の動きがわかりやすい。音の分離もよい。
ヘッドフォンの出音はまだ確かめていない。追って書きたい。3マイクアレイも試してみたい。ステレオを期待していたりしたけどOS上はモノラル。サウンド周りはモデルチェンジを経ていろいろ変わっている。例えばビット深度が32 bit float固定になっていたり。他も確かめてみたい。
一新されたキーボードは、問題は起きていない。確かにシザーっぽい。2015と比べるとコリコリとした感じ。ストロークは薄くなったけど、ぐらつきが少ない。
トラックパッド大きくなったね。こんなに端まで使わないよ。
USB-Cオンリーになっちゃったけど問題ない。下の記事を書いた段階で準備していた。
これ便利。付属の96 Wアダプタを接続して79 W(実測値)で充電しながら1本でUSB 3が使える。
スペック
まだファイル管理、ネットくらいしかしていないからよくわかんない笑 少し軽快になったかな? あ! インストール(特に音楽制作のプラグイン)は速くなった。
とりあえずのベンチマークとしてImageOptimでの最適化時間を比べてみました。いや、PNGだと結構重いのです。7枚の2048x1536のPNGイメージに5分25秒かかっていたのが1分59秒になりました(比較対象:13インチMacBook Pro (Early 2015))。
SSDは2Tになったからめっちゃ空いててうれしい。GPU? なにそれ?
あとがき
このあとはセットアップ、環境移行などについて書いていこうと思います。デフォルトに合わせて私もzshに移行したらいろいろ調べなきゃいけなかったので。

New Apple MacBook Pro (16インチ, 16GB RAM, 1TBストレージ) - スペースグレイ
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- 発売日: 2019/11/18
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る